平賀への直接相談

独立起業を真剣に考えている人へ

独立起業

まずは独立や起業の意識を養う

独立し起業した人が成功するには、なにが必要でしょうか。また、逆に独立起業で失敗しないためには何が必要なのでしょうか。
成功のプロセスにはさまざまな要因がありますが、精神的な問題で「独立・起業にあたって、意識をかえる」ということは大切です。
意識とは、ふだんの行動や考え方に自然とにじみ出てくるものですが、サラリーマン時代のそれと、独立起業後のそれでは、求められるものが大幅に変わります。
意識がかわると、あなたの何気ない行動の一つ一つが、独立・起業を前提としたものになるのです。
ちりもつもれば山となる、とはよく言ったもので、一挙手一動に独立・起業の伏線が張ってあれば、それはいずれあなたを本当の独立や起業に導いてくれます。

起業や独立をする理由

起業や独立をする理由とは、一体なんでしょうか?
もちろんそれは人それぞれなのですが、独立して起業し、やりたい事業がある、ということの他に、「サラリーマンであることの不安」という場合もあるのではないでしょうか。
雇われている以上、いつクビになるかもしれません。サラリーマンのそうした不安から逃れたい、手に職をつけたい、という人たちが起業や独立を志すケースもあるようです。
一方、決して起業や独立を勧めないのは、「ただ単に今の状況から逃げたい」という人です。
逃げて成功するほど、起業や独立は甘くありません。妙なプライドは捨て、真摯に学ぼうとしない人には、起業や独立の、成功の女神は振り向かないでしょう。

独立~起業に活かせる体験

なんらかの仕事で独立・起業したいと願う人は多くいますが、加齢とともに受身の姿勢になります。

まだ家庭をもたない世代なら多少の冒険もできますが、住宅ローンや教育費などを抱えた熟年世代になると、思い切ったこともできないのです。

この深刻な不況の時代、リストラなどのため、自分で独立して起業せざるを得ない人もでてきます。

前にもお話しましたが、この「大変」な事態を「大きく変わる」ためのチャンスとするのかは心がけひとつです。

また、いままで培った体験もけっして無駄ではないことだと自信をもってください。
誰しも自分の適性に合った仕事にめぐり合える保障はありませんが、すべてに前向きになることが独立・起業のためには大切なのです。

独立や起業で成功する人とは?

独立・起業する人で、やはり成功者とそうでない人に分かれます。そのわかれ道とはなんでしょうか??
一つは、人のアドバイスをよく聞くこと、かもしれません。独立や起業というと、我の強い人がやるもので、そう振る舞わなければならないような気がしますが、決してそうではないのです。独立し、起業で成功した先輩などの言うことをよく聞いて、自分のところはどうか分析し、アドバイスを臨機応変に反映できる人。そのような人が独立や起業で成功しやすいように思います。
自分がない、というわけではありません。しかし、素直な性格というのは大切です。
素直で実直な性格であると、独立・起業した先達からも愛され、さらに事業のステップアップが図れることがあります。

人を動かすリーダーとは?

この記事をお読みの方の中には、組織のリーダー候補やすでにリーダーとしてチームをマネジメントしている人も多いでしょう。私も会社員の頃は店長の立場にありましたから、マネジメントについてはいろいろ考えましたし勉強しました。
昔から「リーダー論」はさまざまに言われています。世の中の有名な経営者などリーダーを見ていると、強いリーダーシップやカリスマ性が必要なのではと感じることもあるのではないでしょうか。
しかし、とくに今の時代における「人を動かすリーダー」は、ちょっと違ったタイプであるようです。
私が店長になる前、全国20店舗の各店長の中でエースと言われる人がいました。私より1~2歳年下なのですが、「あの人に店を任せれば絶対に勝てる(業績が上がる)」と噂のリーダーです。あるとき、辞令により、噂のエース店長のもとで1年間勉強させてもらうことになりました。「ナンバーワンの店長には、何か人を動かす秘密があるに違いない。それを1年間で絶対に学びとってやる」。私はそういう思いでエース店長のもとに行きました。
会ってみると、小柄で童顔、目がクリクリとした店長は、お世辞にも存在感があるとは言えませんでした。むしろ、ミーティング中も30分くらい経ってから「あれ、店長いたんですか?」というくらいです。本人は「最初からいたよ」と笑っています。
最初の数カ月、この人のいったいどこにリーダーの素質があるのかわからず、「どこがエースだよ・・・・・・」と思っていました。一生懸命いいところを探そうとしても、数字が得意で暗算がぱっとできることくらい。私にだってできることです。
私自身が店に馴染んできた頃、ようやくエース店長の人望の厚さがわかってきました。その人望もちょっと変わっていて、店で何かトラブルがあったとき、「店長、お願いします!」と頼られるのではなく、スタッフのほうが「店長が困らないように、何とかしてあげよう!」と思うのです。
部下たちは皆「あの店長、ちょっと頼りないから自分たちで助けてあげないと」と思って行動しているようです。私もいつのまにか、そんなふうに思っていることに気づきました。部下だけではありません。取締役を中心とした幹部からも、「あいつは頼りないところがあるから、助けてやろう」と思われています。
エース店長の彼は、まったく偉そうにすることはなく、むしろ小さな失敗をよくしていました。それも仕事に直接響くような失敗ではなく、たとえばトイレで流し忘れるなどです。店長のあとにトイレに入ったスタッフは、笑いながら「ちょっと店長、また流し忘れてましたよ!」と指摘し、本人は「ごめんごめん」と頭をかいています。
私は、「そういうのって計算してやっているんですか?」と聞いてみました。すると「計算してできるわけないじゃない。これがボクの素だよ」。
人を動かすリーダーは、ひょっとすると完璧でないほうがいいのかもしれません。自分の失敗やヌケているところを隠すのではなく、オープンにして、周囲の人に助けてもらう。もちろん、リーダー自身が周囲の人への感謝や気配りをすることも大切でしょう。信頼してもらいたいと思うと、つい完璧を目指そうと考えてしまいますが、こういうリーダー像もあることを知っておくのはいいと思います。

イチローや中田は静かな時間を大切にしていた

メジャーリーグで活躍するイチロー選手や、元サッカー日本代表の中田英寿さんは激しい練習に打ち込むだけでなく、静かな時間を大切にしていたという逸話があります。
イチロー選手は誰よりも早く球場へ行って、もくもくと静かに道具を磨く。
中田選手はキャンドルを持ち歩き、ホテル等でキャンドルの火を見つめる時間を作る。
そのような静かな時間を持つことで精神を安定させ、集中力を高めるのでしょう。だからこそ、ここぞというときに力が発揮できますし、窮地にあっても落ち着いて行動することができるのです。
人間、調子のいいときはいいけれど、想定外のことが起きたりしてパニックになると、普段では考えられないようなミスをしたり、パニックになったりするものです。難しい局面で平常心を保つほど難しいことはありません。
イチロー選手、中田さんのような一流アスリートは、これをよく心得ています。だから心を平静に保つ行動をしているのです。

アスリートに限らず、成功している会社経営者、ビジネスマンも1日の中に静かな時間を作っていることが多いです。
どんなに忙しくても、最低30分程度、心を穏やかにする時間を持ちます。心が平静であれば、集中力、洞察力などが正しく働きます。30分という短い時間が、1日に大きく活きてくるのです。
私は毎朝4時頃に起きると、コーヒーメーカーで美味しいコーヒーを淹れてゆっくり飲むようにしています。コーヒーを飲みながら考え事をしたり、何も考えなかったりします。(考える時間も、何も考えない時間も大切なのです。)これを習慣にしており、静かな気持ちで1日をスタートすることができます。
これが、朝起きていきなりパソコンを開き、せかせかと仕事を始めたらどうでしょう。1日中せわしないのではないかと思います。仕事の質にも差が出るに違いありません。そして、毎日30分静かな時間を持つのと、そうでないのとでは時間が経つにつれ大きな差ができていくのです。

ジョギングやウォーキングも静かな時間としておすすめです。ジョギングをしている間は、あまり何も考えません。いつもは仕事のあれこれで頭がいっぱいでも、身体を動かしている時間は頭の中が静かになるはずです。そして、頭の中がスッキリと軽くなったような気分が味わえます。ジョギングやウォーキングは身体の健康にいいだけでなく、精神にもいい作用があるのだと思います。
私は朝にジョギングをしていたときは、ルートの中にある自動販売機で必ずジュースを買って、自宅に戻ってからゆっくり飲むことをルーティンにしていました。これがまた美味しいのです。コーヒーも然り、こんなふうにちょっとした贅沢をきっかけにするのもいいでしょう。続けやすいと思います。

忙しい人は、ギリギリまで寝て、あわててパンをかじって会社に向かう・・・なんていうことも多いかもしれませんが、ぜひこういった静かな時間を持ってほしいところです。朝が難しければ、もちろん夜でも構いません。

独立・起業と分析力

独立・起業において、ネットマーケティングの知識を持ち、活用しようとしている人は多いでしょう。しかし、どれだけの人がネットマーケティングの手法を活用できているかは定かではありません。独立・起業においては、ネットマーケティングのような情報収集力だけでなく、それを的確に分析して実行にうつす能力が必要です。
では、独立・起業のために、的確な分析力を養うにはどうしたらよいのでしょうか?
これは、個人的な意見ですが「1ユーザーとして素直になり、かつ幅広い視点をもつ」ということだと思います。
たとえばライバルのネットショップがよい販売方法をしていて利益を上げている、それを掲示板などで貶めるのは簡単です。
しかし、それは独立・起業する者の精神として褒められたものではないことは明らかでしょう。

独立や起業にあたっての心構え

独立や起業するにあたっての心構え、それは、冷静な自己分析によって培われます。
自分にとっての強みや弱みを、第三者の視点で(あるいは実際に第三者によって)把握し、等身大でそれを受け止めて、改善や向上のためのタスクを考える。独立起業で成功するためには、こうしたプロセスが欠かせません。
独立し起業で成功した人は、ほとんど気取りがありません。気取りとは、自分を必要以上に拡大解釈したりすることによって生まれます。真の成功者の自信とは、独立や起業によって乗り越えた、数々の経験から自然にあらわれるものなのです。
ただ、現在「自信がないな」と思われるかたでも、それはそれで大きな独立起業の可能性を秘めています。
学ぶ姿勢さえ忘れなければ、独立や起業の経験で得るものは大変多いでしょう。

起業独立、副業からはじめてみよう

起業独立をしたいと考えている人は多いことでしょう。組織にいると毎日人間関係にさらされますので、そうしたことで起業独立を考える人もいらっしゃるかと思います。
しかし、起業独立はたいへんなものです。
下手に起業独立してしまうと後がない、といった状況になる人も少なからずいます。
ですので、まずはネット副業から始めてみてはいかがでしょうか。
副業禁止の組織も多いと思いますが、最初のうちは心配するほどの利益が出ることは稀です。
しかし、ネット副業は現在の生活の支えにもなるほか、のちのちの起業独立にも参考になることばかりです。
起業独立に興味のある人は、副業をはじめてみるのもよいのではないでしょうか。

独立の動機は?

独立に際して、あなたが独立を考えた動機はなんでしょうか?
人それぞれだと思いますが、独立するとまず「自分のしたいことが存分にできる」というのが最大の魅力だと思います。一国一城の主になり、すべて自分の意志で事業を動かせる、これは独立にしかない醍醐味です。
ですが、独立にはやはりリスクがつきまといます。また、人一倍の努力や勉強も怠ることができません。
独立するにあたって、はたしてあなたはその準備や覚悟ができているでしょうか?
とはいえ、一人で独立について悩んでいてもラチがあきません。もっとも手っ取り早いのは、独立について詳しい人に事情を聞いてみることです。
きっとあなたの独立が成功するよう、アドバイスをくれるでしょう。

起業や独立についての計画

起業や独立についての計画は、今から考えた人であれば少し長期的に立てたほうが良いでしょう。
やはり起業や独立をしてしまうと収入面で痛手が発生します。事業が軌道にのるまでは作業にかかりきり、ということが多く、起業や独立をしたあとで収入を得ることを考える余裕はありません。起業・独立のまえに充分な貯蓄をしておく必要があります。
また、起業や独立のまえに副業をはじめて、収入源を他につくっておく、ということも考えられます。副業を軌道にのせるには、これもまた努力が必要なのですが、起業・独立という夢があれば頑張れる、という人も多いのではないでしょうか。
また、副業を軌道にのせる作業をすることで、ビジネスについての基礎知識や経験値も獲得することができます。

独立・起業の安全性?

独立して起業することは、それまでの会社からの後ろ盾がなくなる、ということです。当たり前ですが、保証などは少なくなります。
独立・起業は一般的に勇気のいるものです。どんな困難や失敗が待ち構えているか分かりません。
しかし、独立起業にかぎらず、サラリーマンだって、いつでも困難や失敗が待ち受けているのも事実です。
たとえば、急な倒産・リストラ。
若いうちにこのような目に合ってもツブシが効くかもしれませんが、少し年をとってからだと大打撃です。年老いたのに無職にされた、そのときに独立や起業を初めて考えても、もう遅いのです。
独立や起業をしたいなら、なるべく早めに勉強をはじめておくことをオススメいたします。

起業や独立のための自己分析

起業や独立にあたって、自己分析はかかせません。精神的に身体的に、自分を冷静に把握しておくことが大切です。体力のない人が引越し屋で独立・起業しようとしてもうまくいきません。また、心理的に打たれ弱い人がクレームを受けやすいサービス業で独立・起業しようとしてもあまりうまくいかないでしょう。
さて、この起業や独立にあたっての自己分析には、欺瞞があってはいけません。よく、心理分析シートなどを渡されると、正直な自分の現状でなく「理想の自分」を書きこんでしまう人がいます。
起業や独立は、自分を粉飾したまま成功できるほど甘くはありません。起業・独立にあたって「理想の自分像」があるのなら、まずはそうした人格が板についた状態でふるまえるようにならなくてはいけません。

古くから伝えられている「守」「破」「離」とは?

あなたもきっと「守破離」という言葉をご存知のことでしょう。
もともとは茶道、華道や武道などにおける師弟関係のあり方、考え方を指した言葉です。
「守」とは、一から十まで型を守ることです。
すべて師匠に言われたとおり行います。
これができるようになってから「破」の段階に進みます。
「破」は文字通り破ること。これまでしっかり身につけてきた型を破って、オリジナルのやり方を加えていきます。
最後が「離」。「守」からも「破」からも離れて、型を守るときは守り、型を破るときは破るという自由自在に操れる段階です。
この順番が非常に大事で、いきなり「破」から入ることはできません。もちろん「離」は、「守」「破」があってこそ、その境地にたどり着くことができます。

これはビジネスで成功したいときにも同じことが言えます。
まずはメンター(師匠)の言うとおり、型を守って取り組むことです。
逐一教えてくれる人がいなくても、心に決めたメンターの行動や考え方を見て、全部マネをすることから始まります。
マネをすることは、成功への近道です。成功したければ、すでに成功している人のマネをすればいいのです。
それができてから、自分オリジナルのやり方、個性を出せばいい。
ところが、多くの人は最初から「自分なりに」取り組もうとします。
マネをするのは良くない、恥ずかしいといった意識があるのでしょうか。
独自にやって成果を上げることがカッコイイと思っているのかもしれません。
しかし、それでうまくいく確率はどうしたって低くなります。
経験・知識に基づかず、まぐれ当たりを狙うようなものですから当然です。
あれこれ遠回りした挙句、「やはりマネから始めるべきだった」と気づく人も多いのです。

私自身は、コンサルタントの神田昌典先生と園幸朔先生に対する憧れを強く持っていました。
「ああいうふうになりたい」と素直に思ったのです。
それで、自然にモデリングするようになりました。
言っていることや行動に注目し、マネをしようとするわけです。
実際にマネできているかは置いておいて、素直に実践することが重要です。
「こうしたらいいよ」というアドバイスをいただけば、もちろんその通りに行動しました。
「自分だったら、ちょっとヒネってこうしたいな」なんて余計な我は通しません。
まずは愚直に「守」の段階を経験することで、次第に自分なりのスタイルもできますし、それがうまくいくようになるのです。
今でこそ、「平賀さんのようになりたい」と言ってくれる人もいますし、私の考え方・行動は平賀オリジナルのように見えることもあると思いますが、今の私があるのは間違いなく2人の師匠のモデリングがあったからです。
私のようなコンサルタントでも物販でも、その業界ですでに成功している人を見つけて、モデリングすることから始めましょう。
そして、一定の成果が出るまでは変にオリジナリティを出そうと思わないことです。

独立起業にブログを有効利用する

独立起業のためのブログ開設?

独立や起業にあたって、ブログ開設はポイントになります。
あなたは、ブログというと、個人が日記のようなものを公表するだけの場だと思っていませんか?いまや、ブログだけで独立起業ができるほど、ブログにはビジネスチャンスが転がっているのです。
もっとも簡単なものはアフィリエイトなどをつかったプチ・ネットショップの開業です。アフィリエイトはネットショップとは少し意味合いが違うのですが、広義にとらえるとブログをつかった独立起業だということもできます。
また、独立起業ではありませんが、副次的にブログを人材ピックの判断材料にしているところもあるようです。ブログには個人のさまざまな思いが書きつづられますので、人間性を知る一端になるからです。
まして、独立起業については、ブログの文章はもっと重要度が高まると考えてもいいでしょう。

独立起業にブログでネットマーケティング

独立起業にあたって欠かせないのはネットマーケティングなどのマーケティングですが、それをブログで行うという手もあります。
つまり、ブログの反応をもってネットマーケティングとするわけです。
とはいえ、言うのは簡単ですが、実践するのにノウハウが必要なのは、実際の独立や起業と同じです。ネットマーケティングをしようと思っても、ブログの注目度が高くないと、その価値がありません。そうした、独立起業を踏まえての効果的アピールを試す場としても、ブログは有効です。
現在、独立起業を前提としていなくても影響力のあるブログがたくさんあります。アルファブロガーなどと呼ばれますが、彼らは下手な独立起業の希望者以上に、アフィリエイトなどで収益をあげているようです。

ブログで記事にしてもらおう

現在は、多くの人が自分のブログをもっていて、内容はさまざまですが写真付の記事を更新しています。ブログの内容は、趣味の話やお気に入りのグルメなど様々ですが、同じ趣味をもった人がこれらのブログに関心をもちアクセスします。
このようなブログで情報を収集して、実際にお店に足を運ぶケールもすくなくありません。
そして訪れたお店が気に入れば、また人に教えたくなり今度はその人がブログに掲載します。

店舗経営している人のブログををアクセスアップするのには、このようにお客さまにお店の事を記事にしてもらえるような、サービスを行なうという事が重要です。

ブログで友だちをつくろう

無料で簡単に開設することができるブログは多くの人が運営しています。
子育て日記や、ペット、趣味などの記事を更新している人が多く、それらの趣味に興味をもった人の中から固定ファンが生まれます。
そんなファンの期待をうらぎらない記事内容にすることが大切で、個性を出した、魅力的な記事作りも大切ですが、
なによりも一番大切なのは定期的に更新することがアクセスアップにつながります。

またコメント欄で、読者とコミュニケーションをとる事ができます。
投稿者名をクリックするとその人のブログにリンクできますので、そうやってやりとりをして友達をどんどんつくることができます。

ブログのセールスポイントは

自分のブログのセールスポイントは何でしょう?
セールスポイントを考える時にマンガなどの定期的に発行されている雑誌を参考にするとよいでしょう。
週刊誌などを買う目的は、毎回読んでいる連載作品の続きが知りたいからです。
付録やプレゼントなどがあると、ますます関心が高まります。

これをブログに流用すると、子育て中の女性なら、子供目線のエッセイをブログの連載記事にするのもよいでしょう。

メルマガでもこのような記事はよくみかけますが、
そんな記事を心待ちにしている読者も結構多いのです。

ネットショップの内容とは違うけど、このようなブログはネットショップにアクセスアップに必要です。
ネットショップの店主の人間性が分かり、身近に感じ好感をもってもらえれば、ネットショップにも
訪れてみようと思うからです。
一見、回り道にも思われますが、楽しみながら記事を書くという遊び心も大切です。

ブログを続けるには

何事も続けるには楽しむ事が大切です。せっかくネットショップを紹介するブログを開設しても定期的に続けなくては意味がありません。

ネットショップのブログだからといい、かならずしも商品の記事だけをかけばよいというのではありません。
自分の趣味や日々思った事を、自分が楽しんで記事を書けば、それは読者にも伝わるものです。
商品アピールはさりげなく、読者に引かれない程度で、自然体で楽しく読める記事が大切です。

人気があるブログというのは、毎日決まった時間に更新するブログで、
記事を読むことが読者の「日課」になるように関心を引くことがブログのアクセスアップには必要です。

ブログにみる大人の対応(1)

ブログを趣味として活用している人も少なくありません。

明らかにビジネス目的のものではないブログですが、仕事のための集客をするために見習うべきものはたくさんあります。

そのひとつとして、寄せられるコメントに対する対応です。

ブログには常連さんがありますが、その人を介して新しい出会いも期待できます。

ところが、その新規参入者が的外れで、読者を不快にさせるコメントを寄せることもあり、同じ読者としてもハラハラすることがありますね。

そんなときは、ブログ運営者の判断に任せるしかありませんが、冷静な大人の対応をみると、その人への信頼度が増します。

これは、ほんの一例ですが、人間性の一端を垣間見るような気がして、そういう配慮が仕事の集客にも大切だなと感じます。

ブログにみる大人の対応(2)

ブログ記事を書くときは、その性質にもよりますが、ビジネス目的で開設・運営するブログには、絵文字を入れ過ぎないなどの配慮が必要です。

もちろん、趣味のブログの場合でも、社会で起きた事件などに触れるときは、絵文字の使用はもちろんのこと、書き方にも配慮する必要がありますね。

インターネットは相手の顔がみえない世界だけに、井の中の蛙にならないよう、常に冷静な判断をすることが大切で、それはビジネスでの集客にも応用できます。

ビジネス関係のブログを書いていると、その性質上、社会の事象を避けてとおることができません。

そんなとき、関係者に対して最大限の配慮をすることで、その人間性が評価され、ブログを通じてサイトへの集客にもつながってきます。

ブログにみる大人の対応(3)

ブログ記事を書くとき、写真を掲載するによって、記事全体の見映えをよくしますので、有効活用することをお勧めします。

飲食店での料理の写真撮影、ブログへの掲載の是非については賛否両論がありますが、撮影される側にある人は、快く応じることも集客に求められる条件といえます。

もちろん、個人店でない場合は判断に迷うこともありますが、お店や料理を撮影されるのを機にお店を見直すことも大切です。

飲食店は、常に清潔な環境が求められますから、日頃から徹底した衛生管理をすることが信頼を呼び、集客にも結び付くのです。

ですから、いつ、どういうタイミングで写真撮影されても余裕で応じられるよう、仕事の環境を整えておくことも、起業・独立のためには大切なことです。

確定申告のために

独立・起業するためには集客方法を強く意識しますが、それとは別に、収益の有無にかかわらず「確定申告」をする必要があります。

今回、初めて確定申告をする人は、2月16日~3月15日までに済ませるように心掛けてください。

なんらかの仕事で独立・起業するときは、個人事業主の場合でも税務署に「開業届」を提出する必要があります。

そのとき、確定申告に関する方法や、帳簿類の準備、税理士による税務指導などの説明がありますが、疑問点はその都度照会するようにしましょう。

確定申告方法は、税金面でも有利な「青色申告」を選択することをお勧めします。
また、そのためには必要帳簿類も増えますが、商業簿記3級程度の知識があれば、基本的な決算関係書類の作成はできます。


平賀へ直接相談してみるゴールド会員の詳細へ進む

  • 2018 11.05

関連記事

  1. ブログを開設したら最初にやること
無料相談
無料メルマガ

数多くの会社経営者や起業家を短期間にゼロから成功へ導いたネット集客の秘訣を大公開。

登録する

※メルマガ内では有料コンサルティング(月額15,750円)のご案内もさせていただきます。

著作

パソコン1台で年収1000万円稼ぐ人の法則
パソコン1台で年収1000万円稼ぐ人の法則

誰でもできるネットビジネス入門 ヤフオクからはじめてネット販売で月に100万稼ぐ!
ネット販売で月に100万稼ぐ!

ネットの稼ぎ方入門
ネットの稼ぎ方入門

ネット購買心理をつかむ
ネット購買心理をつかむ

ネットの先取り商法
ネットの先取り商法

会社&お店が儲かる!
あなたの会社&お店が
ネットで儲かる!

日本一やさしいネットの稼ぎ方
日本一やさしい
ネットの稼ぎ方

書籍の詳細を見る

サイト内検索

 

TELECOM