
有料でできるアクセスアップ方法
キーワード広告(PPC広告)でアクセスアップ
ネットショップにおいてアクセスアップはキモです。
とにもかくにもアクセスアップがないネットショップは集客もできていないということです。
売上があるわけがありません。
さて、アクセスアップというとこれまで力を注ぐべきとされていたのはSEO対策でした。
しかし、SEMのなかでもSEO対策は、業者も顧客も入り乱れて実現しずらいものになってきているのです。
そこで、ネットショップのアクセスアップのためにキーワード広告を利用してみては、という見方が注目されています。
キーワード広告(PPC広告)とは、アドワーズ広告やYahooプロモーション広告に代表される検索エンジン連動型広告のほかに、ブログやホームページの内容に応じて表示されるコンテンツ連動型広告があります。
また、SNSで無料で宣伝はできますが、今でしたらFacebookの広告を出稿るのもよいでしょう。
無料でできるアクセスアップ方法 SEO対策
SEO対策の意義
ここで、「SEO対策の意義」について改めて考えてみたいと思います。
「SEO」とは、自分のサイトを検索サイト上位に掲載させるための技術のことで、「SEO対策」とはその対策のことです。
YahooやGoogleなどの検索サイトの上位にランクすることは、自分のサイトへのアクセスアップのためには欠かせない大切な条件です。
なんらかの調べものをする場合、思いつくキーワードを検索ボックスに入力して、検索結果画面から興味のあるものをクリックします。
しかし、ほとんどの人は最初の数ページしか閲覧しないのです。
検索サイト利用者にはこのような傾向があるため、自分のサイトへのアクセスアップのためにはSEO対策が必要なことが納得できますね。
SEO対策の効果的な方法
「SEO対策」のためには「検索キーワード」の選び方が大きなポイントになります。
検索サイトを利用する人は、キーワードを検索ボックスに入力して、検索結果画面に表示された広告文から興味のあるものをクリックします。
ありふれたキーワードを使うとヒット数も多くなり、検索結果画面の上位にランクしない限り、自分のサイトへのアクセスアップの可能性が低くなるのです。
検索キーワードを選ぶときは、複数のことばを組み合わせることもひとつの方法です。
たとえば「和菓子」だけでなく「季節限定」「訳あり」というふうに、検索サイト利用者が使いそうなことばを組み入れるようにします。
SEO対策には、検索キーワードの工夫によって競合相手を少なくすることも大切です。
SEO対策の正しい方法
「SEO対策」のためには、「検索キーワード」の選び方が大きなポイントになることがわかりました。
自分のサイトへのアクセスアップ対策のためには、検索結果画面の上位にランクインすることが絶対条件です。
そのためにも、検索サイト利用者が興味をもつキーワード選びが求められるのです。
しかし、いくらSEO対策とはいえ、絶対に行なってはいけない行為があります。
ネット上には「スパム行為」と呼ばれるものがあり、自分のサイトのアクセスアップのための不法行為もそれに該当します。
たとえば、検索キーワードを必要以上に多く使った広告文もスパム行為に該当します。
スパム行為は、故意や過失に関わらず自分の信用に関わりますので、十分注意してください。
無料でできるアクセスアップ方法 SBM、SNSとランキングサービス
SBM、SNSとアクセスアップ。
無料でできるアクセスアップのひとつにソーシャルブックマークがあります。
まず大切なのはブログやホームページを閲覧者のお気に入りやブックマークに入れてもらうことです。
またRSS配信を購読してもらうということもアクセスアップのためには有効ですが、こうしたシステムはそれ自体がPCにうとい人にとっては馴染みのないものですので、ブログやホームページの文章に「ぜひ登録してください!」などと誘導するような一言があるとよいでしょう。
また、TwitterやFacebookなどのSNSなどのサービスを利用するのもよいかもしれません。
ランキングサービスとアクセスアップ。
無料でアクセスアップできる方法のひとつにランキングサービスがあります。
ランキングサイトに、自分のブログを登録すると、そのサイトのランキングに表示してくれるサービスなのです。
ランキングサービスの効果は、まず、更新したときに「NEW!」のマークをつけてランキングサイトのトップに表示されます。
アクセスアップが大幅にあったときには「今人気のブログ(ホームページ)」としてランキング上位に掲載されますのでさらにアクセスアップの効果があります。
とはいってもランキング上位に表示されるのはそう簡単ではないですが、毎日ブログの更新はもちろん、他のブログにコメントをつけて交流して友達を増やしていきましょう。
仲良くなり、お互い信用しあえたら相互リンクを頼んでみるのもよいでしょう。
アクセスアップにブログを有効活用する
広告塔としてブログを活用
開業したネットショップを軌道に乗せるためには、広告を出すことは不可欠な要素です。
ネット広告には、「クリック課金制」など広告主の費用負担を抑えるものもありますので、それらの広告の種類と特徴を知って、有効活用するようにしましょう。
また、ネットショップを意識したブログの開設は、無料でできる広告方法ですので、ぜひともお勧めします。
ブログでネットショップの紹介をするときは、広告目的のブログだと悟られないことがポイントです。
まず、ブログの読者を増やすこと、それがネットショップの集客にもつながっていくのです。
ブログ記事で取り上げることは、ネットショップや商品に直結する内容よりも、「自分をアピールすること」から始めることが大切です。
ブログから口コミによるアクセスアップ
ブログは、簡単に更新できる日記形式のホームページとして、ここ数年、利用者数も圧倒的に増えています。
その多くは、趣味やペットなど「自分の日常」を扱った内容ですが、サイトにアクセスしてコメントをする人は、ブログの内容に賛同している人がほとんどです。
また、コメントを読んだブログ運営者がコメント返しをすることで、双方のつながりができることもブログの大きな特徴です。
この趣味のブログは、開業した「ネットショップの広告塔」として、思わぬ集客効果があることも少なくありません。
たとえば、「美味しいスイーツ店の食べ歩き」がテーマのブログを読んだファンによる「口コミ」から、ネットショップへのアクセス数が増える可能性もあるのです。
お客様が勝手にブログで取り上げアクセスアップ
自分のホームページを知ってもらうための「無料ではじめるアクセスアップ作戦」は、自分でやらなくても、お客様がブログ記事で紹介してくれることもあります。
「食べ歩き」などをテーマにブログを書いている人は、口コミで知ったお店を訪れ、携帯カメラで撮影することもしばしばです。
これは、実在店舗をもっている人には、それ相当の効果が期待できます。
お客様は、気に入ったお店や商品でないと記事にはしてくれないからです。
逆にいうと、お客様に気に入ってもらい記事で紹介してもらうことが、「無料ではじめるアクセスアップ作戦」なのです。
そのためには、明らかな一見さんであっても、ひとりのお客様との出会いを大切にする心がけが求められますね。
友人のブログに紹介してもらいアクセスアップ
自分の仕事や扱う商品を友人のブログで紹介してもらうことも、無料ではじめるアクセスアップ作戦としてかなり有効な方法です。
しかも、友人のブログに広告として貼ってもらうのではなく、記事のなかで取り上げてもらうことが大きなポイントになります。
友人が、自分の商品を記事ネタにしてくれることは、それだけ信頼されていることで、ブログ読者の関心もより高くなります。
そのなかから、自分のサイトを訪れてくれる人もでてきます。
それらの人が必ず商品購入につながるという保障はありませんが、印象に残るサイトだと再訪問してもらえる可能性はあります。
このように、無料ではじめるアクセスアップ作戦の可能性は、日常のいたるところにあるのです。
特典をつけてアクセスアップ
友人のブログ記事本文で商品の紹介をしてもらうことは、無料ではじめるアクセスアップ作戦として効率的な方法だといえますね。
そのとき、友人のブログ経由でアクセスして商品購入してくれた人には「送料無料」などなんらかの特典をつけると、よりアクセスアップの効果が期待できるでしょう。
同じ商品でも、個人店やスーパー、大型量販店によって価格は違います。
その場合、少しでも安いお店、あるいはなんらかの付加価値が期待できるお店で買いたくなるのが消費者心理ですね。
それと同じ原理で、ネットショップの運営にも活かすことができるのです。
ただし、特典をつけたために利益が薄らぐ覚悟は必要で、その分、固定客をつかむための作戦を立てましょう。
アクセスアップしたあとの再来訪
ある程度、ブログやホームページのアクセスアップが成功しましたら、リピートしてもらう工夫が必要になります。
そのひとつに、メールマガジンの発行などがあります。
メールマガジンを発行するとお客にホームページの存在を思い出してもらいやすくなり、アクセスアップにもまたつながります。
しかし、このためにはお客がメールアドレスをホームページに教えたくなるような内容や、面白い企画、サービスなどのアイデアが必要になります。
また、自分のFacebookページを作成して「いいね」をおしてもらったり、Twitterをフォローしてもらい、更新情報を流すのもアクセスアップには重要な事項でしょう。
ホームページの集客にはネット広告などもありますが、一回来訪したユーザーをまた来訪してもらうためには、ホームページの企画力も必要です。
アクセスアップだけではないブログの活用方法 アフィリエイト
副業に魅力的なアフィリエイトブログとは? その(1)
ブログでアフィリエイトを始めるためには、なんといっても自分のブログを開設しないと前へ進めませんよね。
ところが、そのハードルが高い! と勝手に思い込んで、「紀元前」の段階で足踏みしている人もいるかも!
せっかく自分のブログでアフィリエイトを始め、それを副業にできるチャンスなのに、これほどもったいない話はないですね。
でも、いったい何を書けばいいの?
ブログの記事にするテーマで悩んでいる人は、案外と多いのですね。
そこで、副業に魅力的なブログについて、私が見聞きしたことも交えながらお話していきたいと思います。
もちろん、ブログのテーマを難しく考える必要はありません。
また、自分のことばで分かりやすく書ければそれで十分です。
副業に魅力的なアフィリエイトブログとは? その(2)
結論からいいますと、アフィリエイトのためのブログなのですから、記事のテーマは自分が扱いたい商品にすることが大切なのです。
たとえば、おいしいスイーツ店を紹介するブログに、住宅関連の専門用語ばかりが並んでいたら???
それこそ、典型的な「KY(空気読めない)」ですよね。
でも、そういうブログは、アフィリエイトの審査にパスしないと思いますが……。
大切なことは、ブログの文章の上手下手ではないのです。
自分のブログ記事に興味をもった読者が、広告をクリックしてくれるかどうか、それが大切なのです。
そのためにも、読者が興味を持つような魅力的なブログを書くこと!
それが、ブログを副業にするためにもクリアすべき条件なのです。
副業に魅力的なアフィリエイトブログとは? その(3)
副業を続けていくためには、自分の趣味や特技が生かせることが理想的ですね!
自分が好きなことだと、多少嫌なことがあっても、がんばって続けることができるのですから。
でも、副業としてブログのアフィリエイトを始めるのですから、収入にならないと話になりませんね。
そこで大切なことは、社会全体の流れ、消費者の動きをみつめることです。
どういう商品に人気があるか、どういう分野なら開拓余地があるのかを見極めることが大切なのです。
つまり、アフィリエイトで稼ぐためのブログは、自分の趣味よりも実用性を優先して考えましょう。
その上で、あなたの知識や経験を盛り込んだブログ記事にすると、アフィリエイトのための魅力的なものになります。