
ネット副業(サイドビジネス)を始めるためには
ネット副業 最低限必要な設備投資
ネット副業(サイドビジネス)をするためには、仕事のために最低限必要なIT器機の導入をお勧めします。
インターネットを使ってできる仕事には、スマホからのアクセスが可能なものもありますが、仕事の幅を広げるためには、パソコンと併用したほうがいいかもしれません。
また、その逆に、パソコンでできる仕事の場合もスマホを併用することによって、外出先からの対応ができるというメリットがあります。
さらに、ネット副業(サイドビジネス)をパソコンでするためには、プリンターを設置したほうがなにかと便利です。
このように、IT器機を駆使した仕事のメリットを活かすためにも、やはり、最低限必要な設備投資は行うべきだと、前向きに取り組む姿勢が大切です。
ネット副業 IT器機を見直すタイミング
前回、お話ししましたが、ネット副業(サイドビジネス)を始めるためには、最低限の設備投資は必要になります。
ただし、仕事をするために必要なパソコンやスマホなどは、手持ちの機種でも十分対応できる場合も少なくありませんね。
インターネットにつながりにくいなど、仕事に大きな支障がでる場合は、パソコンや通信回線などの見直しが必要ですが、そうでない場合は、そのまま使うことをお勧めします。
IT器機のモデルチェンジは、大変めまぐるしいものがありますが、時代の最先端をいく機種を追いかける必要はありません。
むしろ、ネット副業(サイドビジネス)を続けていく過程で、買替や買い増しの必要性を感じたときに、パソコンや周辺機器などを見直すほうが得策かもしれませんね。
パソコンや携帯電話の取扱いに注意
ネットビジネスを副業にするためには、パソコンは大切なツールですので、自分の不注意によるトラブルが発生しないように、くれぐれも注意しましょう。
コンピュータは大変デリケートですので、この節電対策の影響を受けることも考えられます。
特に、熱がこもりやすいノートパソコンは、卓上扇風機で風を送ったり、底面を机から離して風通しをよくするなど、自分でできる対策を心掛けましょう。
また、雷鳴が聞こえ始めたらパソコンの電源を落としてコンセントからコードを抜き、モデムも電話回線から抜くなど、落雷被害を防ぐための万全の対策をしましょう。
持ち運びに便利なスマホは、ネットビジネスを副業にするためには大変重宝ですが、不注意で破損しないように注意しましょう。
機械ものの基本的なトラブルに対応できるスキルが必要
サイドビジネスにはいろいろな種類がありますので、どんな仕事にするかによって、日常生活における比重や設備投資なども変わってきます。
そんななか、パソコンやインターネット環境は、これからの時代、欠かせない大切なものですね。
この記事を読んでくださる方は、パソコン本体に問題がなく、インターネット環境へのアクセスも不具合なくできているからです。
しかし、機械ものは、いつ、なんどき、どんなタイミングでトラブルを起こすか予測がつきません。
そのため、基本的なトラブルに対応できるだけのスキルを身に付けておきましょう。
これは、サイドビジネスの種類に関わらず、インターネットで情報収集をしたり、仕事関係者と業務連絡をするためには大切なことですね。
ネットで副業するための問題点とは
ネットで副業する大きなメリットは、昔ながらの手作業の内職のように「場所を取らない」ということです。
もちろん、手作業の内職といってもいろいろな種類がありますので一概にはいえませんが、それでも仕事をするための一通りの道具は必要ですね。
その点、ネットで副業するためには、パソコンとインターネット接続環境があれば可能ですね。
また、スマートフォンでもできる仕事もありますので、なおさら場所を取らないので便利です。
しかし、パソコンを使って仕事をする場合、頼りのパソコンが壊れたり、インターネットにつながらなくなると「元も子」もありません。
また、プリンターを使って紙資料で保管している場合、プリンターの故障も問題になりますね。
想定外の事態に対応
日常の家計を預かる主婦(主夫)にとって頭を悩ませる問題は、家計費における優先順位ですね。
もちろん、病気やけがによる治療費は「待ったなし」ですので、その場合は定期性預貯金を取り崩してでも対応する必要があります。
ネットビジネスを副業にする場合も、パソコンの病気やけがに対する治療費が必要になることもあります。
ネットビジネスを副業としてやっていくためには、インターネット環境が常に保てる状態であること、そして、パソコンが壊れないことが大切です。
そして、パソコンになんらかのアクシデントがあった場合、すぐに対応できることが求められます。
たしかにパソコンは便利なツールですが、常に想定外の事態に対応できることも大切です。
ビジネス環境が大切
パソコンをマスターするためには、専門用語を覚えることはもちろんのこと、基本的なトラブルに対応できること、新しいプログラムをインストールできることも大切です。
ましてや、インターネットに接続するためにセキュリティソフトを入れることは、常識中の常識ですね。
これは、自分のパソコンを守るためだけでなく、メールのやり取りをする相手に迷惑をかけないためにも必要なことです。
ネットビジネスを副業にする場合も、最低限の安全な環境を整えておくことが大切です。
消費期限切れの食品を再販売するなど、とんでもないことをする業者が社会問題になっています。
ネットビジネスで副業をするためには、目先の損得にとらわれないで、するべきことはきちんとする姿勢が大切ですね。
サラリーマンが副業するために
サラリーマンが副業するためには、やっぱり家族の協力が大切ですね。
もともと男女差はないのですが、このごろ専業主夫が増えて働く妻をサポートしたり、イクメンが大モテになるなど、家庭内での男性の活躍の出番も多くなりました。
これは、女性にとってはもちろんのこと、男性が自立するためには、大変うれしい傾向だと思います。
「サラリーマンの副業」といえば、とっさに思い浮かぶのは「男性」のイメージですが、これからは男女関係なく、夫婦がお互いに協力し合える関係を保つことが大切ですね。
どんな仕事をするにしても、中途半端な気持ちではできません。
それは、本業か否か関係なしに、仕事をする以上、責任は付いて回りますので、それ相当の覚悟が必要ですね。
ネットビジネスの副業には、自分なりのルールを決める
ネットビジネスを副業にすることの大きなメリットは、場所を選ばないで仕事ができることです。
携帯電話やスマートフォンなど、持ち運びが便利なツールが続々誕生していますので、ブログの記事確認などを出先でもできることが大変重宝されています。
しかし、オンラインショップを運営する場合、商品を購入する顧客からは、ネットビジネスの副業かどうかまではわかりません。
商品内容や配送などの照会メールが届いたときは、迅速な対応が求められますが、即応ができない場合は、対応可能な時間帯をあらかじめ掲載するなどの配慮が必要です。
なにもかも頑張りすぎると自分も大変ですし、なによりも顧客の信頼を失うことにつながりますので、自分なりのルールを決めておきましょう。
ビジネスにおける損得
冠婚葬祭の場で頭を悩ませる大きな問題として、大変現実的なことですがお金のことがありますね。
友人の結婚式のお祝いを現金にするにも品物にするにも、その金額によって自分の気持ちを判断されそうで怖い! しかし、家計への圧迫も痛い!
このような金銭面での問題は、ネットビジネスを副業にする場合も発生します。
たとえば、オンラインショップを運営する場合、商品や関連資料をお客様に発送する場合、梱包資材をどうするかによって、相手側のイメージが変わってきます。
また、サービス品をどうするかによっても、リピーター率に関係する可能性はあります。
どんな仕事でもお客様がなくては成立しませんので、ちょっとした気配りをすることは大切だといえますね。
ビジネスに対する責任感
ビジネスの基本に立ち返ること、これは、いくつになっても大切なことです。
どんな仕事をする場合でも、その世界に慣れてしまうと明らかな非常識に思えることでも通用してしまいます。
そうならないためにも、常に原点を保ち続けることが企業経営者には求められます。
ネットビジネスで副業をしている人は、自分が個人事業主になるのですから、仕事に関するすべてに対して自分で責任を負う覚悟が必要です。
ネットビジネスが副業か本業か個人的な事情は、お客様には関係のないことですから、なんらかのトラブルがあった場合、まず謝ることが大切です。
そして、自分に不利なことほど先送りしないこと、早急に解決方向に向けて動くこと、その精神をずっと持ち続けたいですね。
パソコンの副業、基本は同じ
パソコンの副業にはいろいろな職種がありますが、しかし、どんな分野の仕事をするにも基本は同じです。
もちろん、機械操作など技術的な問題もありますが、仕事をするための心掛け、ビジネスマナーは、企業の一員として働く場合も、在宅でひとり仕事をする場合でも同じなのです。
パソコンの副業には、データ入力業務やオンラインショップなどがあります。
データ入力などの場合は取引先との関係、オンラインショップなどのネットショップの場合はお客様との関係も発生します。
いずれにしても、相手との信頼関係がなくては仕事として成立しません。
時代がいくら便利になっても、職種が変わっても、仕事に対する基本は同じだということを肝に銘じておきたいことです。
副業で成長する
自分の可能性を見出す糸口になることも
「適材適所」ということばがありますが、仕事には向き・不向きがありますので、それを見極めることも大切です。
とはいえ、まだ人生経験が浅い若い世代の人に「適材適所」ということばを使うのは、せっかくの可能性を摘み取ってしまうようで、なるべく避けたいことばです。
副業やアルバイトは、自分の可能性、自分自身も気づかなかった可能性を見出すための糸口になることもあります。
これは、ある程度の年代の人でもいえることで、難解なIT用語に四苦八苦しながらもクリアした経験が自信になり、後に役立った例も少なくありません。
副業やアルバイトをする大きな目的は副収入を得ることですが、それ以上に「自分磨き」ができる場所だと捉えることが大切ですね。
いろいろな仕事を経験することが貴重な財産に
現役学生のなかには、副業やアルバイトをしている人も少なくありません。
特に、深刻な不況下で親からの仕送りに頼れない学生も増え、副業やアルバイト収入は大切な生活資金になります。
学生は学業にいそしむことが大切で、1日に費やす時間も当然、学業中心にすべきです。
それだけに、限られた時間に多くの収入を得るためには、仕事選びは大切なことです。
せっかくの仕事ですから、楽しんでできる職種を選びたいですね。
また、同じ系統の職種だけでなく、思い切って違う職種を経験してみることで、新しい自分をみつけることもできます。
これから就活を迎える学生は、自分の引き出しを増やすことが大切ですので、いろいろな仕事を経験することが貴重な財産になります。
悪徳サイトには注意を
サイトアクセスには、くれぐれも注意を
ネット上にはいろいろなサイトがあり、「無料」や「ポイント付与」につられて、ついつい会員登録してしまうサイドビジネスの初心者もいるかと思います。
しかし、なかには「出会い系サイト」へ直結するサイトもありますので、ネットサーフィンするときはくれぐれも注意するようにしましょう。
パソコンにセキュリティソフトを入れることで、検索サイトへのアクセスや、メールの添付ファイルを開くときなどには警告メッセージが出ますので参考にしてください。
また、知らない人からのメールは、絶対に返信しないで削除することをお勧めします。
このように、ネット上にはサイドビジネスの初心者を惑わすものがあふれていますので、うかつに近づかないように注意しましょう。
悪徳業者かどうかの判断は
サービス残業やボーナスカットが浸透したいま、企業に勤めるサラリーマンが本業の収入だけで生活することは厳しいといえます。
特に、一度贅沢気分を味わった人が生活の質を下げることは容易ではなく、その差額を埋めるためにも副業の道を模索しています。
サイドビジネスの初心者にとって副業探しは、悪質業者にひっかからないことが大きなポイントになります。
しかし、先行き不透明な時代では、いつ、不況の波にのまれて経営が不安定になるかわかりません。
そのためサイドビジネスの初心者だけでなく、相手が悪徳業者かどうかの判断は、ほんとうに難しいといえます。
しかし、仕事を始めるためになんらかの出費を求める相手は、注意して距離を置く必要があるといえます。