平賀への直接相談

ネットショップのマーケティング

ネットショップのマーケティング

アクセス解析に改善点がある

ネットショップの売り上げが上がらない場合はマーケティングをする必要が出てきます。
アクセス解析から改善点をピックアップして、商品選択に問題があるのか、HPの構造や作りに問題があるのか、宣伝方法に問題があるのか、などがあぶり出されます。

どの商品がいつの時点でブレイクするかは多分に運が左右しますが、事前のマーケティングが足りない場合でも、HPの構造や宣伝方法の改善は後からできます。

メールマガジンでもオプトインメールのように特定のユーザーに向けて発信するメルマガなら、スパムメールとは違ってショップの好感度は下がりません。
メルマガに広告を載せる形でもオプトインメールと同様の効果があります。

ヒントは、実在の店舗にある

ネットマーケティングの効果を考えるためには、街のスーパーやホームセンターなど、実在の店舗を見て歩くことも大切です。

大型店が林立すると、従来からあったスーパーや個人店などの売り上げにも大きく影響を及ぼしています。

同じ商品なら1円でも安く手に入れたいという気持ちは、消費者共通の心理です。

それに応えるためにも、その店舗の目玉商品をはじめ、日替わりのお買い得商品に力を入れているのです。
また、近隣のスーパーの特売日なども意識して、自分の店舗の集客アップの工夫をします。

ネットマーケティングは、ネット広告出稿から商品購入につながる成果を重点課題にしますが、実在の店舗を自分の目で確かめることで得られるヒントも多々あります。

売れるランディングページのヒント

街のスーパーなどの実在の店舗を見て歩くと、特売品などは目に付く場所に置いてあることに気付かされ、それをネットマーケティングに活かせることができます。

また、特売品に関連した商品も置くなど、消費者の「ついで買い」を期待している部分が多く見受けられます。

たとえば、野菜コーナーに「だしの素」を置くことや、いちごのコーナーにコンディンスミルクの缶を置くなど、消費者心理をゆさぶる商戦がうかがえます。

ネットショップのランディングページにも、ネットマーケティングの効果を得るためには、そういった工夫が必要です。

目玉商品の横にさりげなく他の商品をアピールすることで、サイトを訪れた消費者の購買意欲を増す働きがあるからです。

消費者の印象に残るサイトづくりが大切

大型スーパーの進出により大きなダメージを受けたスーパーや個人店では、生き残りを掛けた創意工夫をみることができます。

古い店舗を改装することや、駐車スペースを確保するなど、精一杯の対策をすることで集客アップのための努力をしています。

ネットショップの場合も、それらに通じることがあるといえます。
煩雑なサイトをすっきりリニューアルすることや季節感あふれる壁紙を使うことも、ネットマーケティングの効果を得られるためには大切なことです。

ネットショップは、パソコンの前で複数のサイトを比較・検討して商品選びをすることが可能です。

そのためにも、消費者の印象に残るサイトづくりが大切で、ネットマーケティングの効果にもつながります。

アクセスアップとネットマーケティング

ブログやホームページのアクセスアップとネットマーケティングについて考えてみましょう。
ネットマーケティングというのはインターネットをつかったマーケティング、またネットユーザーの動向をマーケティングによってある程度傾向づけたレポートのことなどを指します。
ブログやホームページのアクセスアップでは、こうしたネットマーケティングに基づいた考え方に沿って記事や対策を展開することも大切でしょう。
ネットマーケティングは、そうした事業を行う企業に依頼しないかぎり、昨日今日で結果がわかるものではありませんが、アクセスアップを意識してネットマーケティングの視点を持ち、また分析したりすることは興味深いものです。

「見込客の獲得単価1000円は高いのか?」

10年近く読んでいる日刊の有料メルマガがあるんです。

このメルマガは毎日同じ時間に届くんですね。

ところが、先日は珍しく配信トラブルがあって、
届いたのは夕方というケースがありました。

皆さんもメルマガやブログを定時に配信しているケースがあることでしょう。

毎日同じ時間に来るものが、来ないとなると心配になります。

無料であれば問題ありませんが、
有料のものだとクレームに発展する可能性もありますよね。

後日談で、メルマガが弾かれてしまい送信できなかった、と書かれていました。

これはいくつかの原因が考えられますが、
私がメルマガを書く時にいつも気をつけているのは次の2つです。

1.機種依存文字を含めない。

2.不適切なキーワードを含めない。

1番は含めた状態で配信すると文字化けしてしまうため、
多くの配信スタンドではチェック機能が備わっています。

中にはそういった機能が付いていないものもあるので、注意が必要ですね。

2番は不適切なキーワードを含めていると、
プロバイダによってはメールを弾いてしまうことがあるのです。

これが一番ややこしくて、ある人には届くのですが、
別の人には届かないというケースがあるのです。

この2番に関しては、明らかに不適切だとわかるキーワードと
そうでないものがあるので、判断が難しいことがありますね。

上記の方と同じように、私も出張先で会員さんのメールに返信したり、
また、メルマガを書いたりすることがあります。

そのためには、必ずパソコンを持ち歩かなければならないわけですね。

現在使っている出張用のパソコンはMacBookの15インチ。

ホームページの診断をする際に、少しでも大きな画面で見たいため、
このサイズが気に入っています。

ただ、出張に持ち歩くにはちょっとサイズが大きい。

結果的に、持ち歩くバッグもキャリーバッグを使っていたんです。

ここ数年使っていたこのキャリーバッグがくたびれてきたので、
他のバッグを探しても、パソコンが大きくて入らないケースがあるのです。

そんな時、たまたまYouTubeを見ていたら、
Thule(スーリー)というバックパックが良いという動画を見つけました。

結構有名なユーチューバーさんが投稿していた動画ですが、
それを観ていると、MacBookの15インチ専用に作られたものだとか。

こういう人は商品を紹介するのが仕事なので、さすがによく知っているなと(笑)。

また、その紹介の仕方もテレビショッピングのように、
売り込みをしているわけではなく、単純に使って良かったという動画なのです。

アマゾンでさっそく調べてみると、
私と同じようにその人の動画を見て買ったというレビューもありました。

ここで学びになるのは、「信頼できる人の勧めるものは買う」ということ。

そして、信頼できる人になるためには、「売り込みを強くしない」ことですね。

ちなみに、私はそのバックパックをまだ買っていません。

なぜなら、スーツを来て出張に行くこともあるので、
さすがにリュックサックを背負ってというのはどうなのかなと(笑)。

プライベートで旅行に行くのであれば、全然買いだと思いますが。

さて、本題に入りたいと思いますが、
私がビジネスを見極める時に重要視しているのが広告費になります。

広告費がいくら掛かるのか。

これを事前にシミュレーションすることで、利益の額もある程度決まってきます。

例えば、まったく広告費が掛からないのであれば、
それは極めて成功率の高いビジネスとなってくるでしょう。

しかし、広告費が莫大に掛かるのであれば、
それは資本力の大きいところが勝つことになると思います。

分かりやすい例で言いますと、以下の3つのパターンが有ります。

1.私のサイトはリスト獲得単価が3000円。

2.教育商材を売っているある会員さんはリスト獲得単価が2000円。

3.セミナー事業をやっている会員さんはリスト獲得単価が1000円。

上記は実際の数字なのですが、もっともビジネスがラクなのは3番の方ですね。

この会員さんはリストをPPC広告と検索エンジン対策で集めて、
フロントの1万円程度のセミナーへ集客いたします。

その後、10万円を越えるセミナーへ参加していただくのですが、
このバックエンドがあることで大きく利益が出てくるのです。

次に2番の会員さんは、PPC広告でメールアドレスを集めて、
そこにステップメールを送ることで15万円の教材販売を行っています。

先ほどのケースと同じように高額なバックエンドが控えているため、
十分な利益をえることができます。

このように、リストを獲得しても高額なバックエンドがないと利益が出ません。

なぜなら、5年ほど前に比べてリストの獲得単価が上がってきているからです。

500円以下で獲得できていた時代は利益が出やすかったのですが、
数千円というレベルになってくると舵取りが難しくなってきますね。

こういったことは、ビジネスを本格的に始める前にシミュレーションできますから、
十分に検討しておく必要がありますね。

本格的にスタートした後では、業績を安定させるのが難しくなってきます。

販売促進のヒント

販売促進のヒントは、どこに転がっているかわかりませんね。
今回は、ブログがきっかけで、実家のサイトの紹介につながった例をお話します。

その人の場合、もともとは趣味のブログだったので、販売促進だなんて夢にも考えていなかったのです。
ある読者とのやりとりで実家の商売がわかり、思いがけない展開になったのです。

そして、その人のブログ経由で商品(お煎餅)を注文すると、サービス品がつくことになりました。

私も、ためしにその商品を注文して、サービス品もいただきました。
振込用紙に次回注文時の割引券がついていて、ミシン目に沿って切り離して使うことができるようになっていました。

これも、リピーター確保のための販売促進術だなと感心しました。

ネットショップ開店するには

ネットショップ開店に必要なもの

ネットショップの開店に必要なものは、そう多くありません。
まず、パソコンです。少なくともネットショップのためのホームページ作成がスムーズにできるもの、また、ネットショップにおける伝票などの事務処理がスムーズにできるもの、というのが最低条件ですが、近頃は安価でも性能の良いパソコンが出回っていますので、ぜひ探してみてください。
また、ネットショップにおいては、インターネットに常時接続できることが重要です。
ネットショップを開店するならば、常時接続は必須です。ADSLまたは光などの常時接続環境を用意しましょう。これは、ネットショップ運営時のレスポンスの早さにもつながります。

スマホに対応

近年のスマートフォンの普及により、スマートフォンからのネット利用者は増える一方ですが、反対にPCは減少傾向にあるようです。

ネットショップなどをPCサイトのみで運営している人は、スマホサイトも早急に作った方がよいでしょう。
スマホでPCサイトを閲覧する事ができますが、画面が小さいので見づらい上、操作もしづらいですので、せっかくスマホでアクセスしても立ち去ってしまう場合もあります。
そのような事がないように、スマホサイトは必須です。確実に、売上げもあがるでしょう。

また、google検索ではスマホ対応必須になりましたので、スマホサイトがないと検索順位が下がってしまいます。

またPCでアクセスしたらPCサイトへ、スマホでアクセスしたらスマホサイトへと振り分けるか、レスポンシブWebデザインにしましょう。

ネットショップと日常の積み重ね

ネットショップを開業・運営していくためには、確定申告を意識する必要がありますが、そのためには、日頃の会計をきちんとすることをお勧めします。

ネットショップを本業にする場合は、所得関係なく確定申告が必要ですが、副業の場合でも、それによる年間所得が20万円を超えると確定申告の対象になるのです。

これまでも、確定申告についてはお話ししてきましたが、これは、その時期になってから慌てるのではなく、日頃から意識しておくことが大切です。

こういう日常の積み重ね、つまり、持続することが大きな力となり、集客マニュアルを実践するためのパワーにもつながります。

集客には、ネット広告だけでなく、いろいろな方法を組み合わせての活用が理想的ですが、なにごとも持続することが大切だからです。

サラリーマンの副業とネットマーケティング

サラリーマンの副業では、ネットショップの開店が注目されています。

もちろん注目されているということはその分競合相手が多いということでもあり、その中で収益を上げ生き残るためには勉強が必要になります。
生き残るために、まずはネットマーケティングの知識をみにつけましょう。

ネットマーケティングとは、ネット上のユーザーの行動様式をおおまかに傾向づけたもので、ネットショップの構築にもとても役立ちます。

本業の仕事をこなしながらの勉強は大変ですが、収益があがるとネットショップ運営は楽しいものです。
なんでもそうですが、自分が楽しみながら勉強を続けられる事が大切です。

在宅副業の可能性

在宅副業として、ネット上にネットショップをもち、ドロップシッピングなどで副収入を得ようと考える人は多いことでしょう。
サラリーマンといえど、待遇がよいのは一部の企業で、ほとんどのサラリーマンは在宅副業を考えるざるを得ないほど、生活にゆとりがありません。
また、ゆとりがあったとしても、今後の独立起業のために在宅副業をはじめてみる人もいます。
理由は人それぞれですが、在宅副業を始めようとしている点については、スタートラインは一緒なのです。
在宅副業は、パソコンさえあれば気軽に始められるものが多いのですが、ひるがえって、気軽に始められるだけに競争も覚悟しなければならないのが在宅副業でもあります。
在宅副業について適切な戦略をたてることが大切です。

ネットショップと在宅副業

在宅副業としてネットショップなどを始める人は多いようです。
アフィリエイトも、やってみるとわかるですが全然儲からないんですよね。
よほどのアルファブロガーでもないかぎり、書評を書いて本を買ってもらうって、ライバルが多すぎます。
そこで、ドロップシッピングによるネットショップの開業です。
これは、元手がかからず、しかも念願のお店を持てる=一国一城の主になれるわけですから、在宅副業としてなんとも夢がある話なわけです。
近頃では公務員も副業を始める人が多くいるそうで、そうした場合、一定額を超えるとちょっとまずいことになるんですが、それでもネットショップを開業しようと関連のことを調べる人はたくさんいるようです。

ネットショップでドロップシッピングをすることのメリット

ネットショップを開業している人は多くいます。
ネットショップの運営の仕方にもいろいろあり、まず、自分で商品を仕入れ手元にある在庫をネットショップ上で紹介して販売・発送する方法と、ドロップシッピングの方式です。
ネットショップといえば、前者が多いですね。
たとえば代々受け継いだ小売店の店頭を、そのままネットショップとしてホームページに表現し、在庫のあるものをお客さまに販売・お届けする、という方法です。

ドロップシッピング方式のネットショップでは、ネットショップを作り、集客して商品がが売れたら、販売元企業などが発送を肩代わりしてくれます。
販売元企業にとっても、的確に集客をしてくれるネットショップはありがたい存在です。

ネットショップと検索連動型広告?

ネットショップのアクセスアップをするのに、元手のかからない方法はたくさんありますが、少しだけ元手をかけてアクセスアップさせる方法もあるんですね。
それが、検索連動型広告です。
検索連動型広告はアドワーズ広告やYahoo!プロモーション広告に代表されるものですが、PPCという形をとっていて、クリックされなければ広告費が発生ません。
アクセスアップにも有効で、元手もあまりかからないので、とてもいい方法です。
とはいえ、クリックされれば広告費がかかりますので、そこが問題でもあります。
検索連動型広告はつまり、空クリックが大敵です。アクセスアップだけが大量にあって売上につながらないと、結局、広告費のほうが上回ってしまうことがあります。
アクセスを売上につなげるには、キーワード選定と広告コピー、そしてランディングページが重要になります。

ネットショップ 〜法律改正〜

ネットショップは自宅のパソコンを使ってできますので、サイドビジネスとして運営する人は少なくありません。

そのためには、関係する法律について最低限の知識をもつことと、法律改正についても絶えず注意することが大切です。

ネットショップ運営には「特定商取引法」「景品表示法」「電子契約法」「各業法」などのほか、健康食品を扱う場合は「薬事法」にも注意が必要です。

サイドビジネスとはいえ、ネットショップを運営するためには、法律改正を正しく理解して義務を遂行するようにしましょう。

「青色申告」を意識した帳簿管理をマスター

ネットショップは、インターネット環境があれば運営できるので、手軽に始められるサイドビジネスとしても人気があります。

しかし、いったんネットショップを始めた以上、初心者もベテランも同じ土俵に立つことになりますので、それ相当の覚悟は要ります。

もちろん、仕事に対するプロ意識をもつことの大切さは、勤務先の仕事を通じて身に染みていると思いますが、接客業の経験がない人は特に注意してください。

また、確定申告は、サイドビジネスによる年間所得が20万円を超えた場合が対象ですので、その元になる帳簿作成をきちんとしましょう。

具体的にいうと「青色申告」を意識した帳簿管理をマスターすると、将来、その仕事で独立したときにも役立ちます。

ネットショップ 〜確定申告の落とし穴〜

ネットショップをサイドビジネスで始める場合は、確定申告の必要性について、きちんと理解することが大切です。

ネットショップを本業のかたわらサイドビジネスで始める場合と、個人事業主として始める場合とでは、確定申告の対象が違うからです。

また、よく知られている医療費控除や寄付金控除などは、年末調整時ではなく、年明けの確定申告時に自主申告することによって、所得税の還付が可能になるものです。

その医療費控除の必要性については、前年に掛かった医療機関への支払や、薬局での薬などの購入額の合計が10万円(所得による)を超えないか、自分で把握するしかありません。

また、満期保険金を受け取った場合なども確定申告対象になり、こちらは忘れると追徴課税の対象になりますので要注意です。

ネットショップだけでなく、サイドビジネスをして初めて確定申告の時期を迎えた人は、いろいろと不安な点や疑問に感じることもあるかと思います。

その場合は「国税庁」のホームページを閲覧する方法もありますが、直接相談したい場合は、役所の税務相談に出向くと安心できます。

確定申告により、「所得税」や「住民税」が決まりますが、勤務先にサイドビジネスを知られたくない場合は、「住民税」の納付方法を「普通徴収」にしましょう。

ネットショップ 〜資金管理〜

ネットショップなどでサイドビジネスをする場合は、それに関する必要経費を生活費とは別にすることをお勧めします。

サイドビジネスのために使う現金やもちろんですが、金融機関口座も新しく開設することによって、独立した資金管理をすることができます。

サイドビジネスの所得が年間20万円を超えると「確定申告」の対象になりますが、そのとき計上する経費には、領収書などの裏づけが必要です。

領収書は確定申告時には添付しませんが、後で「税務調査」の対象になることもありますので、少なくとも7年間は帳簿とともに保管しておきましょう。

ネットショップを運営するためには、それに関する金銭の動きなど資金管理能力も大切な要件といえるでしょう。


平賀へ直接相談してみるゴールド会員の詳細へ進む

  • 2018 12.10

関連記事

  1. 2年の低迷期を経て復活した事例
無料相談
無料メルマガ

数多くの会社経営者や起業家を短期間にゼロから成功へ導いたネット集客の秘訣を大公開。

登録する

※メルマガ内では有料コンサルティング(月額15,750円)のご案内もさせていただきます。

著作

パソコン1台で年収1000万円稼ぐ人の法則
パソコン1台で年収1000万円稼ぐ人の法則

誰でもできるネットビジネス入門 ヤフオクからはじめてネット販売で月に100万稼ぐ!
ネット販売で月に100万稼ぐ!

ネットの稼ぎ方入門
ネットの稼ぎ方入門

ネット購買心理をつかむ
ネット購買心理をつかむ

ネットの先取り商法
ネットの先取り商法

会社&お店が儲かる!
あなたの会社&お店が
ネットで儲かる!

日本一やさしいネットの稼ぎ方
日本一やさしい
ネットの稼ぎ方

書籍の詳細を見る

サイト内検索

 

TELECOM