
あなたのサイトは鍵マークが出ていますか?
先日、私が以前利用していたレンタルサーバーのカゴヤ・ジャパンから、重要書類と書かれた封書が届きました。
「重要」と書かれているだけで、何事だろう、と思いますよね。
その内容を読んでみると、私の個人情報はもちろん、クレジットカード情報も漏洩した可能性があると・・・(苦笑)。
ニュースでも取り上げられていました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/10/news096.html
ただ、私の場合は3,4年前にそのサーバーは解約していたんです。
しかも、解約の仕方がファックスで送るというアナログな方法で。。。
しかし、こういった通知が来たということは、解約したユーザーの情報がそのままデータベースに残っていたということではないでしょうか。
メールアドレスとか住所は仕方がないとしても、クレジットカード情報は慎重を期す必要がありますね。
私のところでは一定の期間が経つと、退会者(有料会員)のデータが自動的に消去される仕様になっています。
企業としてのリスク管理は大切ですよね。
常時SSLをご存知ですか?
さて、セキュリティといえば、会員さんからこんな話を聞きました。
Aさん「現在、常時SSLの導入を進めています」
平賀「最近増えていますよね。SEOにも効果があるようですが、費用はどうですか?」
Aさん「無料で使えるサーバーもありますし、結構安くなっているみたいです」
というわけで、私のメインサイトもさっそく常時SSLを導入してみることにしました。
その前に、常時SSLとはどんなものなのでしょうか。
皆さんがよく利用するグーグルとかアマゾンなどではすでに導入されていて、アクセスをするとブラウザ(クローム)に鍵のマークが出てきます。
クロームでは、パソコンでも出てきますしスマホでも出てきます。
この鍵のマークが全ページにおいて表示されるのが常時SSLですね。
以前は、多くのサイトでショッピングカートや申し込みフォームの部分だけ、「https」という表示になり暗号化されていたわけです。
しかし、今後はサイト全体が暗号化される流れになっているということですね。
常時SSL導入のコストが大幅に削減
3年ほど前に、グーグルからこういった常時SSLを推奨するアナウンスがあり、大企業のサイトなどは少しずつ移行していったようです。
ただ、運用コストが高かったので中小企業や個人のサイトは導入が遅れていたんですね。
私のメインサイトも、個人情報の入力フォームは開設した10年以上前から暗号化していました。
しかし、時代の流れでサイト全体を暗号化する必要が出てきたわけです。
コストもかなり安くなりましたね。
私はさくらインターネットのレンタルサーバーを使っているのですが、一番安いプランですと年間で1,571円(税込)です。
思わず月間の料金かなと思うほど安いのですが、年間でこの料金です。
もちろん、大きなサイトにはハイレベルのプランがあるらしく、年間で4万円近いものもあるようです。
先ほどの会員さんも言っていましたが、無料で利用できるレンタルサーバーもありますね。
この辺は皆さんのサイトの規模と、予算に合わせて選ぶのが良いでしょう。
常時SSLを導入している、私のメインサイトがこちらです。
URLのところが、「https」という表示になっていますね。
クロームで見ていただくと、URLの部分に鍵のマークが出ていると思います。
まだ一部転送設定の調整が終わっていないので、「http」でも見れるようになっていますが、近いうちに完了すると思います。
あとは、検索結果の表示が自動的に切り替わってくれれば問題ありません。
サイトのセキュリティ対策は早急に
作業的に若干専門的なところがあるので、レンタルサーバーの導入手順などを見ながら、進めていくと良いでしょう。
私のサイトはワードプレスで作っていますから、移行作業としては比較的ラクだと思います。
以前のメルマガでも書きましたが、パソコンとスマホの検索結果が変わるとグーグルよりアナウンスされています。
ホームページがスマホに最適化されていないと、スマホでの検索結果が悪くなるというものです。
ワードプレスなどでホームページを作っている場合はまったく問題ありませんが、htmlで作っている場合は注意が必要になりますね。
また、最適化の作業も大変になってきます。
これは、今回の常時SSLについても同じことが言えますね。
ワードプレスなどで作っていれば比較的簡単に導入できるのですが、htmlで作っているためにとても時間が掛かってしまうことがあります。
業者さんがやってくれるのであれば問題ありませんが、できるだけ自分で作業をしたい場合はワードプレスなどでの作成が必須になってきますね。
いずれにしても、サイトのセキュリティ対策は早いほうが良いです。