平賀への直接相談

サーバーのパスワード変更は必須

サーバーのパスワード変更は必須

サーバーのパスワード変更は必須

最近、スパムメールが劇的に増えてきましたね。
私の場合は管理しているメールアドレスの数が多いので、1日に100通くらいはスパムペールが届いていますね。
Gmailをメインで使っている方は迷惑フォルダの振り分けが強力なので、そういったスパムメールは自動的に振り分けられます。
迷惑フォルダに入ったメールは一括で削除できますので、安全性が高いといえるでしょう。

しかし、それ以外のメーラーを使っている人は気をつける必要があります。
例えば最近の手口は巧妙になっていて、「お申し込みの確認」といった、つい開いてしまいがちの件名になっています。
しかも、領収書は添付ファイルを開いてください、などと書かれていますので、思わず開いてしてしまいそうになります。
こういった添付ファイルはくれぐれも開かないことです。

ネットビジネスをするためにはセキュリティがとても大切

さて、ネットビジネスをするためにはセキュリティがとても大切になってきますが、先日ある会員さんから衝撃的な報告がありました。

Aさん「会員のBさんのサイトを検索すると、リンク先に変な動画が出てくるんです。サイトに何か問題があったのでしょうか?」

さっそくその方のサイトを検索してみると、海外のアダ○ト動画が出てきたのです。※迷惑ボックスに入ってはいけないので、伏せ字にしておきます。

思わず目を疑いましたね。
ビジネスサイトである、Bさんのサイトを検索するとアダ○ト動画が出てくるわけですから。
どうしたのかと思いまして、さっそくその会員さんに連絡を入れてみました。
しかし、こういった時に限って、なかなか連絡がつきません(笑)。

翌日に連絡が取れたので、その旨を伝えるとまったく心当たりがないとのこと。
その方といろいろ話をしていくと、結論としては外部から侵入されてサーバー内に動画をセットされたようです。
しかし、何のためにそんな動画をセットするのでしょうか?(苦笑)。

しかも、1つや2つではなく数百個ですよ。
そのセットされた動画には無数のリンクが貼ってあったので、それが目的だったのかなと思ったのですが、真相はわかりません。

パスワードが漏れてしまった可能性

それでは、なぜそのようなことが起こったのか。
ご本人にはまったく心当たりがなく、ご自身のパソコンもセキュリティが入っていて、特に問題なく動いていると。

ここからが大事なところですが、その会員さんは今まで3〜4人の方にホームページの修正を依頼していたそうです。
そして、サーバーのパスワードは今まで1回も変更したことがないと。
これはあくまでも予想ですが、今までメンテナンスを依頼していた業者経由でパスワードが漏れてしまった可能性も考えられます。

以前、有名なFFFTPというFTPクライアントを古いバージョンのままで使っていると、パスワードが盗まれるというケースがありました。
新しいバージョンではそういったことが無くなったらしいのですが、そこからサーバーのパスワードが盗まれて、ホームページが改ざんされるのです。

私の会員さんでも何名か改ざんされたケースがありましたが、その際に自分のパソコンからパスワード盗まれたというわけでもないのです。
業者やSOHOさんにホームページの修正を依頼している場合、そこから漏れてしまったことも考えられるわけですね。
なので、修正をお願いしている方にはパスワードの管理を徹底することと、定期的にパスワードの変更をする必要があります。

サーバーのパスワードって、ほとんどの方が変更しないことが多いですからね。
特にメインサイトのサーバーに関しては、この点を徹底したほうが良いです。

サーバーを管理する上での3つの注意点

冒頭の話に戻りますと、サーバー内に怪しい動画をセットされたBさんですが、早急にそのファイルをすべて削除したそうです。
ファイルが削除されれば、検索エンジン上の表示は消えてきますので、Bさんのサイトを検索したときに表示されることはなくなりました。

というわけで、サーバーを管理する上での注意点は以下の3つとなります。

1.パスワードを定期的に変更すること

変更することによって、パスワード漏えいのリスクを軽減することができます。

2.年に一度くらいはファイルの整理をすること

サーバー内の掃除といいますか、使っていないファイルを整理するだけで、おかしな現象に気がつきやすくなります。

3.自分のパソコンはもちろんですが、外注さんの使用状況も確認しておく

外注さんがどんなセキュリティソフトを使っているのか、また先ほど書いたFTPクライアントの種類も聞いておくと良いでしょう。

せっかくネットビジネスを立ち上げても、こういったことが原因で停滞するのは本意ではありません。
ビジネスを続けていくと売上を伸ばすという「攻め」に意識が集中しがちですが、今回のような「守り」の部分も気にしていく必要がありますね。


平賀へ直接相談してみるゴールド会員の詳細へ進む

  • 2019 04.15

関連記事

  1. この3人が成功した理由とは?
  2. ネットマーケティング
  3. あなたのサイトは鍵マークが出ていますか?
  4. ネットマーケティング
  5. 健康食品
無料相談
無料メルマガ

数多くの会社経営者や起業家を短期間にゼロから成功へ導いたネット集客の秘訣を大公開。

登録する

※メルマガ内では有料コンサルティング(月額15,750円)のご案内もさせていただきます。

著作

パソコン1台で年収1000万円稼ぐ人の法則
パソコン1台で年収1000万円稼ぐ人の法則

誰でもできるネットビジネス入門 ヤフオクからはじめてネット販売で月に100万稼ぐ!
ネット販売で月に100万稼ぐ!

ネットの稼ぎ方入門
ネットの稼ぎ方入門

ネット購買心理をつかむ
ネット購買心理をつかむ

ネットの先取り商法
ネットの先取り商法

会社&お店が儲かる!
あなたの会社&お店が
ネットで儲かる!

日本一やさしいネットの稼ぎ方
日本一やさしい
ネットの稼ぎ方

書籍の詳細を見る

サイト内検索

 

TELECOM